円安、円高のお話
買付けも前半が終了、残すところあと五日、
前半にあれやこれやと買付すぎて、
ちょっとお金が心配に。
で、お金つながりで、本日はレートのお話でも・・・・・
円安で輸入業者は苦しめられていますが、
今回はちょっとだけ円高 (^ω^)
どれだけ違うかというと、
前回の買付では1万円を両替すると2870バーツ
つまり1タイバーツを3,48円で買うわけです。
すると100バーツの物を買付けると348円するわけです。
これが今回だとレートが1万円で3135バーツ
つまり1タイバーツが3.19円になるわけです。
そうすると100バーツの物が319円で買えるわけです。
前回との差は29円安くなるわけです。
100万バーツを買付けすると実に29万も差が!
円安は我々輸入業者には痛いわけであります。
しかし日本の産業は輸出の方がメインなので
あまり円高だと業績が悪くなり、景気も低迷、
すると物が売れなくなるので円高で喜んではいられません。
トヨタでは1円、円高になると400億の損失になるそうです。
かといって我々のような零細企業では1ドル130円を超えると
利益なんか飛んでしまいます。
安倍ちゃ~ん どうしてくれんのよ?
話は変わって、ファッションビルに行くと
どのビルにも必ずこういう店が数件入ってます。

ということは、
需要が多いということ?
前から気になってますが
やっぱりチャンバレー御用達??
前半にあれやこれやと買付すぎて、
ちょっとお金が心配に。
で、お金つながりで、本日はレートのお話でも・・・・・
円安で輸入業者は苦しめられていますが、
今回はちょっとだけ円高 (^ω^)
どれだけ違うかというと、
前回の買付では1万円を両替すると2870バーツ
つまり1タイバーツを3,48円で買うわけです。
すると100バーツの物を買付けると348円するわけです。
これが今回だとレートが1万円で3135バーツ
つまり1タイバーツが3.19円になるわけです。
そうすると100バーツの物が319円で買えるわけです。
前回との差は29円安くなるわけです。
100万バーツを買付けすると実に29万も差が!
円安は我々輸入業者には痛いわけであります。
しかし日本の産業は輸出の方がメインなので
あまり円高だと業績が悪くなり、景気も低迷、
すると物が売れなくなるので円高で喜んではいられません。
トヨタでは1円、円高になると400億の損失になるそうです。
かといって我々のような零細企業では1ドル130円を超えると
利益なんか飛んでしまいます。
安倍ちゃ~ん どうしてくれんのよ?
話は変わって、ファッションビルに行くと
どのビルにも必ずこういう店が数件入ってます。

ということは、
需要が多いということ?
前から気になってますが
やっぱりチャンバレー御用達??
| 買付けのお話 | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑