fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

天然石いろいろ入荷♪

勾玉

201905181.jpg

歴代の天皇に継承されてきた三種の神器の一つでもある勾玉

古墳時代(3世紀)から権力の象徴や、

護符として使われてきました

また魔除けや邪気祓い、災難や悪霊から身を護れる

お守りとしても使用されてきました

勾玉の形についてはまだ解明されていませんが

月と太陽を模した説が有力で陰陽説とも言われています

201905182.jpg
陰陽(インヤン)

勾玉の頭を太陽、尾を三日月とし、

2つが重なり合った形を表しているという説です

また、勾玉を2つ並べ組み合わせると、ひとつの円になり

これは、2つのエネルギーがぶつかり合い、

渦が生じた姿を表していると考えられています

古来では月と太陽を神として崇めていました

それらを重ねることで宇宙を崇拝するという意味が込められ、

穴は、先祖との繋がり・霊力を授かる事を

象徴していると言われています

古来より、身に付ける事で神の力が得られると考えられてきました

魔除けや厄除け以外にも様々な幸運をもたらす効果があると

言われています
関連記事

| パワーストーン | 11:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://cheka2.blog71.fc2.com/tb.php/2483-16118da0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT